高遠 入笠山ツーリング (5月8日)



佐渡から帰ってきて直ぐのツーリングで御座います。
さすがに疲れが残っていましたが、断るほど嫌いではない私なのです・・・

朝の遅刻はすんませんです。
起きてましたが、体が油切れで回転数が上がりませんでしたのよ・・・

はいはい、分かっとります。遊びは朝が命です。
生きてる内にしっかり思い出作りましょ〜




諏訪南ICを下りて15分ぐらいであろうか。


予定の林道到着でやんす。
新入りでは無いんですが、今年初の5台体制でやんす。

出発〜動画クリック





行くよ やるよのゼンダ氏
結局今まで1回も来ませんでしたが、万を期しての初登場。
行くよやるよで1回も来ないのに、バイクは数台変えたらしい奇跡の人で御座います。







2回目の登場。
ミスターパリダカこと「すらかわ氏」
またの名を「THE 校長先生」
皆さん、すらかわさんを見習いましょ〜
でも、洗車と洗濯はしましょうね!


ここら辺の動画クリック







前回とはちょっと道を外れて、脇道に入っていったら
ま〜 コレが感じ良い道で こんな所に着いた訳ですYO

ここからの動画クリック







更に進んで行ったら、行って良いのか悪いのか?
こんな所に来てしまったのです。
ワンさん先頭に3台下りていきましたが、この坂「もう登ることは出来ません」







結局、下りていった先はお寺。
このお寺の人曰く、世界でたった一つの
「ゴルフ寺」だそうです。
外観上はゴルフに関した物は見当たりません。







何故か中に入って見学させてもらった訳です。
ほぉ〜 ほぉ〜 なるほどねぇ〜(そればっか)
プロゴルファー達が本当に来ているそうで、芸能人とかも来ているそうです。

んで、何故ここにゴルフ寺なのかと・・・・

この地は「高遠」
つまり、高く 遠くへ と言う事で縁起担ぎ的な事らしいのです。

ちなみに田舎者たちはゴルフは見ませんやりません。
プロゴルファー猿は好きでした。

寺を出てからの動画クリック








時間になったら飯を食うのが「会長流」
飯はコンビニで食うのが「バイカー流」

ゼンダ氏、終始疲れきった顔ですが・・・







女沢線






休憩タイム
何故か 何故か いまいち今日はテンションが上がらない模様なんです。
やっぱ、見所が無いとテンションがねぇ〜・・・
ココは走り派の山ですんで、仕方ないですな。







5差路
ナビ見てもじぇんじぇん分かりましぇーん。
しかし、このすっとぼけたミスターパリダカ 「俺、しってるよ」・・・
これからは マザーコンピューターすらかわ と呼びましょう。








いやぁ〜 疲れた〜
も〜 お腹いっぱいぃ〜 やめて〜

下山してお決まりのコンビニ。
この近くのインターから高速で帰るのですが
本日もココで解散!!(またローソンか・・・)
セルフサービスですから。

いやいや、良い事では無いような気がします。
どうなんでしょ?