高山から御嶽パノラマライン(岐阜県) 6月12日
岐阜の平湯温泉を少し高山方面に向かった所に、
20km級の林道があるらしいのだ。
噂の道に入ったらゲートがあった。
ん〜・・・ 噂ではゲートは無いらしいのだが。
とは言うものの、横から通れるんですが今回は一人ですんでパス。
さっきの道を下りたら、直ぐ横に違う入り口発見。
ここです、写真で見た入り口は。
どうやら崖崩れで通行止めらしい。
入って1km位の地点で崖崩れですが、バイクは行けれます。
噂通り長い林道です。
景色も山深さが伝わり割といいですYO
実はここ、ある競技が行われる林道なんです。よ〜
長すぎて不安がよぎるので、右側の登りはパス。
下り方向で行きます。
やっと出たっす・・・
ほ〜 全長28kmっすか。
看板に書いてあります。
が、
たぶん20km位だと思いますね。
ぽつ〜んと温泉が有ります。
恵比須之湯と書いてあります。
結構、評判いいらしいす。
高山から98号線をひたすら散歩します。
この道も、ツーリングにはいい道だと思いますYO
車も少なく、山の中を走る綺麗な道です。
下呂市IN
下呂温泉までは全然遠いですがね。
98号線でバイクの人が止まって後を見てたんで、見上げると牧場です。
しかも、そこの僅か10mくらいの場所からでしか見れないのです。
貴重なポイントです。
通り過ぎたら終わりです。
こんな小細工画像処理なんてしなくても、すげ〜景色っSU
いらんぜな!
御嶽パノラマライン。
20km程の山道なんですが、非常に長く感じます。クネクネし過ぎます。
1.5車線くらいで、車が突然来るんでインべたでコーナリングしましょう。
展望台
俺は早く帰りたい・・・
その長い道のりの果てには「濁川温泉」
この温泉だけが目当てだとすれば、遠すぎる。。。マジで
とにかく下界まで長い 長い・・・
これで天気がよければ、最高のツーリングなんだが、
天気との戦いなんでゆっくりもしてられないのです。
チャオなんです。
ここは。
長すぎる説明文は読む気が失せMAX
そんで、字も小さい・・・
保険の重要事項文のようだ。
野麦峠経由で帰る計画でしたが、雨が降ってきたので開田高原から中山道にでます。
大した雨にもならず無事帰宅。
昼過ぎに帰ってくる予定が6時近くになってしまいました。
だいたいTotal 300kmです。
このルートもおすすめですYO
え?林道の名前教えろって?
そうですねぇ、「赤カブ林道」とでも言っておきましょ。フフフ
高山の98号〜437号通って御嶽パノラマラインはお勧めだと思います。
ん?今回の写真はなんなんだってか?
曇ってる日の写真なんて見ても面白く無いっすからねぇ。
そ〜ゆ〜訳なんですYO